新潟県水泳連盟 Niigata Swimming Federation
県水泳連盟では、競技役員の発掘及び資質向上を図るため、日本水泳連盟から講師を招き、下記により「競技役員講習会」を開催いたします。お誘い合わせの上多数ご参加ください。 本年度は、上越市と長岡市で開催します。 なお、本講習会は、全競技種別(競泳・飛込・水球・シンクロ)共通の「公認競技役員」資格と各競技別に定める「競泳審判員」資格の2区分で実施します。 |
開 催 要 項 (平成23年5月6日(金)改訂版掲載)
1.期日・会場等 | 第1回 | 第2回 | |||
期 日 | 平成23年5月29日(日) | 平成23年12月4日(日) | |||
時 間 | 午前10時00分から午後5時00分まで ○10:00-12:15 「公認競技役員」講習(全種別共通) ○13:15-15:15 「競泳競技審判員」講習 ○15:30-17:00 救急法(AED操作研修) |
||||
会 場 | ダイエープロビスフェニックスプール | リージョンプラザ上越(交通案内) | |||
締切日 | 5月13日(金) | 11月18日(金) | |||
2.内 容 (2回共通) |
(1)「公認競技役員」講習(全種別共通) | ○国内・国際の水泳情勢 ○水泳競技の特性と社会的役割 |
|||
※飛込・水球・シンクロ・日本泳法の競技役員は、本講習のみの参加も可能です。 | |||||
(2)「競泳競技審判員」講習 | ○競技役員の役割・動き ○競技規則と関連諸規則の解釈 他 ○救急法(AEDの操作方法等) |
||||
※状況により、内容の一部を変更する場合がありますので、ご了承ください。 | |||||
※当日は、「競泳競技規則」及び「競技役員の手引き」(2010年度版)をご持参ください。 (お持ちでない方は、頒布[1,500円]しますので、事前にお申し込みください。) | |||||
3.講 師 | 日本水泳連盟 競技委員 | ||||
4.参 加 料 | 1,000円(当日徴収します。) ※「公認競技役員」講習のみの参加の場合は、500円とします。 |
||||
5.申 込 み | (1)申込期日 | 上記「1.」の項目を参照のこと。 | |||
(2)申込方法 | 「水泳にいがた 2011 Vol. 16」に掲載の参加申込書(※PDFファイルの3ページ目)に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送により下記あてにお申し込みください。 | ||||
(3)申込先 | 新潟県水泳連盟 競技委員会 野口 剛 宛 〔住所〕 〒940-1103 長岡市曲新町1952番地 〔電話〕 0258-33-2714(自宅・FAX兼用) |
||||
6.そ の 他 | (1)競技役員登録および役員用ユニフォームの購入を希望される方は、当日会場でお問い合わせください。 | ||||
(2)本講習会は、競技役員登録者の資格更新のための要件研修となります。 | |||||
(3)本講習会は、未登録者も参加可能です。 | |||||
※「開催要項/競技役員登録制度の改正概要等/参加申込書」(PDF形式)は、
こちらからダウンロードできます。(PDF 155KB)
■表示には、Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
■Adobe Reader を導入するには、こちらからAdobe社のウェッブサイトにアクセスしてダウンロードしてください。
このホームページに使用されている、すべてのロゴ、写真等を許可なく使用することを禁止いたします。
Copyright (C) 2000-2011 NIIGATA SWIMMING FEDERATION. All Right Reserved.
Since 2001/09/01